toggle
2025-08-15

東野舜水 書道家

【東野舜水(敏夫)】書道家 1949年生

経歴:

 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 国文学科 書道コース 客員教授
 大阪キリスト教短期大学 法人本部参与 客員教授
 全国大学書道学会 会員
 全日本書写・書道教育学会 会員

  前 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 国文学科書道コース 教授
  前 全大阪書芸連盟 会長
  元 文部科学省学習指導要領改善協力者会議 委員
  元 大阪府立八尾翠翔高等学校 校長
  元 全日本高等学校書道教育研究会 会長
  元 大阪府高等学校書道教育研究会 会長

学歴:
 新潟大学教育学部・特別教員養成課程(書道)卒業
 奈良教育大学教育学部・専攻科(書道)修了
 兵庫教育大学大学院・学校教育研究科 教育経営コース 修了

展覧会活動:
 個展 23回(国内18回)
 グループ展 56回(フランス・パリ5回)

展示会代表例:
 2012.02 フランス・パリ 日本の夕べ l’art du conte traditionnel japonais
     (Espace Culturel Bertin Poirée)
 2013.04 フランス・パリ展 (Espace Culturel Bertin Poirée)
 2013.04 フランス・パリ
     Haïku – la musique [Le Quatuor Bedrich] – calligraphie[Syunsui]
     (Espace Culturel Bertin Poirée)
 2015.11 フランス・パリ展(La Galerie Lee)
 2016.10 フランス・パリ展(La Galerie Lee)
 2018.11 フランス・パリ展(La Galerie Lee)
 2024.11 フランス・パリ展(La Galerie Lee)
 2024.11 Le Quatuor Bedrich弦楽四重奏と書のコラボレーション
 2025.07 Le Quatuor Bedrichと書のコラボレーションコンサート
     (大阪樟蔭女子大学)

主な著書:
 中国書道史 共著 ユーカリ社
 鄭道昭の世界 共著 ユーカリ社
 竜門の世界(スライド集) 共著 ユーカリ社
 中国書道全集 共著 平凡社
 おしゃれに暮らす-書の装い- 共著 中京出版
 高等学校教科用図書(書法ⅠⅡⅢ) 共著 中京出版
 文部科学省学習指導要領高等学校芸術科書道解説書 共著 文部科学省 等

主な学術論文及び学会発表:
 高等学校「書道Ⅱにおける創作指導の工夫について」
      1984.8 大阪府教育委員会教育課程研究会
「洛陽の氓山と関林・古代芸術館の墓誌について」
      1985.3 大阪府高等学校書道教育研究会報
「現存を確認『高貞碑』『高慶碑』」
      1986.3 大阪府高書研報
「表現と鑑賞―書道Ⅲにおける創作と鑑賞指導について」
       1998.10 全日本高等学校書道教育研究会
「書というもの」
       2016.03 樟蔭国文学第52号
「漢字仮名交じりの書の表現とさまざまな表現方法について」
       2016.05南信州新聞社主催下伊那の書展実行委員会 記念講演
「新教育課程における芸術教育(書道教育)のあり方」 
       2016.10 大阪府高等学校書道教育研究会報
「書の現代性とその意義」
       2019.07 第6回 新潟大学書道科OB有志による書展 記念講演
「禅・書・茶」
       2024.11 NPO法人芸象万千文化教育学院主催
          利晶の杜千利休千人茶会 記念講演

門標揮毫:
 大阪府立長野高等学校の石碑「恕の精神」を揮毫 1970.04
 大阪府立清水谷高等学校の正門・通用門の門標を揮毫. 1995.04
 大阪府立農芸高等学校の通用門の門標を揮毫 2006.04
 大阪府立りんくう翔南高等学校の正門の門標を揮毫 2009.04
 大阪府立農芸高等学校の正門の門標を揮毫 2017.09
 大阪樟蔭女子大学「樟徳館」の門標を揮毫 2021.04

関連記事

コメントを残す