2025-04-30
油谷雅次 古民家鑑定士/鉛筆画家

【油谷雅次】
一級建築士事務所
AUD創造研究所 (Aburatani Urban Design創造研究所)
【油谷雅次略歴】
大阪工業大学 大学院では都市の住環境をテーマに研究をしてきました。
現在は建築(Architect)と街(Urban)と伝統文化(Heritage)を繋いでいきたい!との想いから日本の古民家の素晴らしさと職人技へのリスペクトと日本的住まい方の再発見、再構築、利活用を行っています。
(一社)全国古民家再生協会、(公財)大阪府建築士会ヘリテージマネージャー協議会、(一社)貝塚寺内町保存活用事業団に所属しています。
古民家再構築の代表作:2001年11月 アートスペース 異・空間 無尽蔵





鉛筆画代表作:「重要文化財 願泉寺表門」 A5版 2020

「願泉寺」:
願泉寺は、大阪府貝塚市にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は金凉山。本尊は阿弥陀如来。かつては本願寺派の本山とされたこともあった。
別名:「貝塚御坊卜半(ぼっかん)さん」
表門は、延宝7年(1679)に再建されたものです。大規模な四脚門の様式で、屋根は切妻造、本瓦葺です。
正面の冠木長押(かぶきなげし)上の龍の彫刻は、元禄3年(1690)に、岸上和泉守の弟子、和泉嘉右衛門によって作成された見事なもので、今回の修理により、一部の彩色が復元されました。一説では左甚五郎作かと?言われていますが、定かではない。
所在地:大阪府貝塚市中町5-1
☟下記の無尽蔵の画像をクリックするとHPにリンクします。

関連記事
コメントを残す